患者さんご家族へ

訪問看護について

地域の訪問看護ステーションと連携し、小児から高齢者まで、あらゆる年代の方がご自宅で安心して生活できるよう支援します。

訪問看護でできること

日常生活支援


  • 食事介助、排泄介助
  • 清拭、洗髪、入浴介助などの清潔ケア
  • 服薬管理
  • 認知症の方の生活の安全確保や進行の予防に関する支援

医療処置


  • 胃ろう管理、痰の吸引、インスリン注射などの実施および介助者への指導
  • 褥瘡や創傷の処置
  • 留置カテーテル管理、人工肛門管理、摘便などによる排便コントロール
  • 人工呼吸器などの医療機器を用いた在宅療養の支援

ターミナルケア


  • 痛みのコントロール
  • 精神的支援
  • 看取りのケア

その他


  • 他の医療機関や事業所との連携
  • 療養・介護に関する相談


皮膚・排泄ケア特定認定看護師が在籍しています。

皮膚・排泄ケア特定認定看護師は、創傷・オストミー・失禁看護の分野において、専門的な技術と知識を用いたケアの実践や、医療従事者や介護者にケア方法についてアドバイスを行います。また、医師があらかじめ作成した手順書に基づき、診療の補助として特定行為を実施することができます。

専門分野

  • 創傷(きず)
  • フットケア
  • ストーマ(人工肛門・人工膀胱)
  • 失禁ケア(尿や便の漏れ)

スタッフ紹介

文 裕恵(ぶん ひろえ)
皮膚・排泄ケア特定認定看護師
特定行為に係る看護師の研修を修了
(特定行為区分:創傷管理関連、栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連)
日本トータルフットマネジメント協会 医療フットケアスペシャリスト取得

ご相談があれば、当院にご連絡ください。